top of page
TORAZO News
お得な情報・お客さまの声・TORAZOの日々など…♪


重要なのは努力の量じゃない。力を加える方向とタイミングだ!!!
努力した量で満足したり、努力の量を評価されたいと思ったりしてませんか? そもそも努力は結果を出すために必要なことなだけで、 努力すること自体は目的じゃないんだから、どれだけ頑張ったかなんてあんまり関係ないです。 要はその努力は結果につながる努力なのかってことが最も大事。...
shichusuimeitorazo
2022年5月16日


お部屋に招くために、入り口はいくつもあっていい!
ひとつの部屋に入り口が一つじゃなければならないわけではない。 正面からも裏の勝手口からも、窓からも煙突からも、どこから入れてあげてもいい。 これはビジネスの例え話です。(笑) 化粧品を売ることを仕事とするのなら、化粧品を売るためにしか考えられない。...
shichusuimeitorazo
2022年5月2日


逃げる事は恥ずかしい事ではない!目的さえ見失わなければ、それは賢い進路変更
自分が取り組んでいることや頑張っていることを長く続けるほど煮詰まる時期がある。 そんな時、環境ややり方を変えたくなったりする。 むしろ変えたほうがいい時だってある。 だけどそんな時 その変化を自分に与えることが、自分に対する逃げなんじゃないかと思い変化することを躊躇してしま...
shichusuimeitorazo
2022年4月18日


最近の若い奴は…じゃなく、最近の大人は…かもね
今日は久しぶりに会ったかつての仕事仲間と色々話したが、その子の年齢はだいぶ下だがたくさんの事を学べた時間だった。 自分の学びに投資して、できないことを出来るようになるために日々努力して、目標に向かっている姿勢に刺激を受けた。 過去にあった不遇な出来事を振り返り、...
shichusuimeitorazo
2022年4月3日


ブレないためには『ナゼやるか?』を毎日思う
有名な例え話であります。 ある町に教会を建設するために3人の男がレンガを積み上げてました。 この3人それぞれに「何をしているのですか?」と尋ねると、 Aさんは、「レンガを積んでます」 Bさんは、「建物を作ってます」 Cさんは、「町の人たちのための教会を作ってます」...
shichusuimeitorazo
2022年3月21日


仕事も恋愛も人間関係。んでもって、人間関係は需要と供給
こんな言い方は少しドライに感じてしまうかもしれないが、 仕事も恋愛も上手くいく人は、 需要に対して供給することができる人であると僕は思う。 需要と供給とは、 目の前の人が今何をされたら嬉しいのかを考え実行すること。 ・自分が言いたいことだけ言う人...
shichusuimeitorazo
2022年3月6日


笑顔だけじゃどうにもならない。だが、笑顔がないと何も実らない
次の3つを声に出してみてほしい。 ①「こんにちは」 ②「こんにちは(*'▽')」 ③「こんにちは('_')」 声に出して気持ちよかったのはどれだろう。 そう、当たり前のような話だが、②がほとんどなはずだ。 こんな簡単なことが、できるのに、わかってない人が多すぎる。...
shichusuimeitorazo
2022年2月23日


聞き上手だけでは信頼は得られない
話し上手になるには聞き上手になるといいとよく言われてるが、 確かに質問力や聞くことは大事だが、 その、聞いた話に対してのあなたの『アンサー力』があるかないかが同じくらい大事だ。 話を聞いてるだけではぬいぐるみやペットの動物と変わらない。...
shichusuimeitorazo
2022年2月8日


もう、スキルや資格を持ってるだけじゃ勝てない
昔は技術や資格を『持ってる』事に価値があったが、今は薄れている。 何故なら、ITの発展で世の中の情報取得のチャンネルが増え、日本中や世界中の距離も縮まり、誰でもどこでも知りたいことを知りたい人から知りたいときに教えてもらえる。...
shichusuimeitorazo
2022年1月29日


向上心がある人が、向上心が要らない環境にいるとストレス
組織やチーム内で、向上心のある人と、そうでない人がいて、そのギャップのある現状に悩んでいる人がいる。 これに対しての考え方は、どちらが正しいかではない。 どちらが『適しているか』だ。 例えば、効率や、売り上げを求めたり、アイデアを出すことで利を生み出す環境の中でだと向上心は...
shichusuimeitorazo
2022年1月17日


年末のごあいさつ
本格的な冬が到来しましたが、皆様、体調などお変わりなくお過ごしでしょうか? 本年は、わたくし虎蔵の本格四柱推命鑑定を通じて、たくさんの素敵なご縁をいただき、 とても充実した楽しい日々を過ごすことができ、私自身もとても充実した時間を過ごす事ができました事を心より感謝申し上げま...
shichusuimeitorazo
2021年12月31日


古きを温ね新しきを知る
次から次へと新しいことを始める時代にはなっているが、なんでも新しいことを始めればいいってもんでもない。 何かを一新しようとするときに、元々のものがそもそもなぜ始まったかをしっかりと考えなければ、側だけ変わって中身が全く変わらずすぐにまた同じ問題にぶち当たる。...
shichusuimeitorazo
2021年12月19日


損して得(徳)取れ
今日知人と話していて、この言葉の意味を一緒に再認識した時間でした。 徳… 「仁」 人を思いやる心 「義」 正義を貫く心 「礼」 礼を尽くす心 「知」 知恵を磨く心 「信」 人を信じる心 これらを欠き、目の前の自分の得だけを考えて行動した結果、人が離れていき、商売に...
shichusuimeitorazo
2021年12月6日


『専業か兼業か』ではなく、『単業か複業か』の時代
ぼくが言うまでもなく、そしてコロナどうこうの以前に、僕らの国は破綻への一途を辿っています。 国の借金は莫大に増え、税金徴収額が上がらないわけがないし、少子高齢化でこれから人口減少に拍車が掛かり、税金を徴収する事さえままならなくなり、消費が減り、企業はお金がなくなるので雇い止...
shichusuimeitorazo
2021年11月21日


幸せはしてもらうものじゃなく、成るもの
ネガティブな人は絶対に幸せに成れません。絶対にです。 ネガティブな人ってなんでしょう? ●文句だけ言って改善しない人 ●疑ってばかりいて信じない人 ●自分は100%悪くないと思い人のせいにばかりする人 ●環境のせいにして出来ない理由ばかり言う人...
shichusuimeitorazo
2021年11月8日


自分の火は自分で管理してください
あなたは自分が極寒のなか炭火で暖をとっているとして、その火が消えかかったらどうしますか? 炭を加えて煽ぎますよね?自分の持ってる炭が無くなったらどうしますか? 誰かに譲ってもらったり、薪を集めたりどうにかその火を絶やさないように駆け回りますよね?...
shichusuimeitorazo
2021年10月26日


唯一誰にでも平等に与えられてるのが時間
1日=24時間 お金持ちでも貧乏でも学生でもサラリーマンでも専業主婦でもシングルマザーでも独身でも既婚でも、どんな人もこれだけは同じ。 この時間を「どう使ったか」が違うだけ。 「何もしない」は「浪費」 =衰退 「今したい事に使う」は「消費」=維持...
shichusuimeitorazo
2021年10月11日


何度も言いますが、自分が生きてく環境は自分で選んでください
人間は100%、いや、200%環境に影響される生き物です。 環境とは、家庭、職場、お付き合いする相手、休暇に過ごす場所、仲間、メンター、全てです。 生活の中で今の環境や状況に対して不満に思ったり愚痴を言いたくなる気持ちはわかります。...
shichusuimeitorazo
2021年10月4日


貧乏と裕福の差は能力の違いではない
貧乏か裕福かこれを分けるのは、能力の差ではなく知ってるか、知らないかだけです。 つまり、情報の差。 お金の話をしてるのではなく、時間や考え方や心の豊かさも同じです。 能力の違いや環境の違いのせいにして学ぶ事をやめてる人が貧しく、昨日よりも今日、新しい情報を収集してる人が裕福...
shichusuimeitorazo
2021年9月28日


そのお金で、その時間で何を買う?
お金を払うときは色々考える。 自分はこのお金を使うことで何を手に入れられる? 例えば、100均の長蛇の列に20分並んで買うなら、隣の空いてるお店で500円出して同じものを並ばずに買う方が得した気分になったりする。 お金は400円損してるが、100均で並んでるはずの20分あれ...
shichusuimeitorazo
2021年9月13日
bottom of page